kuu

ノミ・ダニ フィラリア予防薬

23, 2019

ねむいkuuです💤↓1ヶ月に1度ノミ・ダニ フィラリア予防薬を食べています。  ドックフードに混ぜて食べます。  おいしいのかなぁ~...

Read more
kuu

空(kuu)誕生日おめでとう♪ 2019/7/15

16, 2019

2019/7/15  空(kuu)2歳の誕生日。我家に来てくれてありがとうね。沢山の思い出作っていこうね。透明のフィルム邪魔だね。先代ワンコ「シュウくん」も見てますね。※アップが遅くなりました。...

Read more

乳頭温泉 日帰りツアー  2019/6/13 おとん・おかん・ばーさん・長女・kuuで「秋田乳頭温泉・鶴の湯」に行ってきた写真を載せたいと思います。kuuは車でお留守番です。※もっと早く載せるつもりでしたが遅くなりました(´・_・`)鶴の湯さんは江戸時代より続く秘湯で4種類の泉質の異なる源泉があり、白湯、黒湯、中の湯、滝の湯があります。入浴料 600円※温泉の写真は写す事はできませんので、HPの写真をお借りしました。露天風呂です...

Read more

我が家は 中古のバンコン(ハイエース)を購入する事にしたのです。9名乗車・4WD・FFヒーター・冷蔵庫・TVが装備。※ハイルーフ・ロング※車庫にもおさまります。※金額は載せないでほしいと言われたので、すみません。新車か中古車か?中古車に決めていました。(正直新車は買えません)4WDか2WDか?冬は雪も降り道路は凍結するので4WD必須。欲しい装備FFヒーター・ベンチレーター・TV・冷蔵庫搭乗人数7人以上価格安ければ安い程いい!※ハイル...

Read more

2019/4/30 キャンピングカー(ハイエース)が納車になりました。それから3カ月以上経過しました。購入までの経緯を書きたいと思います。夫婦+kuuで旅行には行っていました。いつも、犬okの旅館やペンションを探して行っていました。旅館やペンションは料理が美味しかったりしますので、それはそれでいいんですが・・。もっと自由に時間に縛られない旅行をしたいと思い、キャンピングカーであればその希望が叶うのでは?と思い購入を...

Read more

花輪道の駅鹿角はきりたんぽ発祥の地だそうです。八幡平 アスピーテライン大沼(霧が出てよく見えません)kuu散歩です。途中に、後生掛温泉(ごしょうがけおんせん)がありました。調べたところ「地下1000㍍から熱せられた鉱泥の原産地硫黄成分をたっぷり含んだ泉質」だそうです。大深沢展望台帰宅。今回の十和田バラ焼きツアー 青森県編は、十和田バラ焼き、久しぶりに食べましたが美味しかったです。次の旅計画中です。...

Read more

十和田湖へ行く中で馬刺しを購入しました(あとで写真は載せます)久しぶりの十和田湖。雨が降ってきたので、十和田湖の花火は見ないで碇ヶ関道の駅へ向かう事にしました。碇ヶ関に着いたら晴れていました。夕食です! 馬刺しと明太ポテトサラダと八戸の朝市で購入した唐揚げとマルシンハンバーグに目玉焼きのせ。ご飯は炊きました。今回は豪華な夕食です。朝です。「関の庄 温泉」隣にある温泉です。350円 9時~写真はないですが、...

Read more

十和田市へ【司バラ焼き大衆食堂】へ kuuは留守番です。バラ焼き定食2人前を注文!!きたきた!玉ねぎをクルクル回し肉は崩さないように炒めます。玉ねぎが焼けたら肉を炒めます。出来上がり~味は濃いめなのでご飯が進みます。美味しかったです。ごちそうさまでした。十和田湖へ...

Read more

2019/7/13.14.15 十和田バラ焼きを食べに青森県に行って来ましたので、その事を書きたいと思います。八戸→十和田→十和田湖→碇ヶ関→鹿角→八幡平13日 仕事終わってから出発です。明日の朝、八戸「館鼻岸壁朝市」に行く為、駐車場で車中泊。朝、4時前から車が集まりはじめます。おかんとおとんも5時前に行きました。天気は曇りでまだ人もバラバラでした。車に戻って来た後寝てしまいましたォ━━(#゚Д゚#)━━!!慌てて温泉へ天然温泉 は...

Read more