kuuです。小泊~竜飛崎をつなぐ国道339号、通称「竜泊ライン」を通って竜飛岬を目指します🚘=3=3=3途中、「眺瞰台」という展望台で休憩しました\(^o^)/国道339号は勾配11度の急坂です。※冬期間は閉鎖。天気の良い日は、北に北海道が見れるそうですがこの日は見えませんでした(;д;)石川さゆりさんの名曲「津軽海峡・冬景色」の歌謡碑です。歌謡碑の前で。風が強い━━━━(゚д゚;)━━━━!!龍飛埼灯台は、青森県津軽半島の竜飛崎の...
Read morekuuです。深浦大岩を後にして、北上します🚘=3=3=3十三湖手前に「高山稲荷神社」という看板を発見(*゚Q゚*)鳥居を潜り進んでみました。ここは、千本鳥居で有名な神社だそうで、観光客も沢山来てました。※ペットはNGなのでkuuはお留守番🐩参集殿だそうです。神殿に向かいます。龍神宮です。千本鳥居を歩いて行きます\(^o^)/上からの一枚(o‘∀‘o)*:◦♪鳥居を抜けるとちょっとした空き地があり、そこには沢山のお狐さんが並んでいます。神...
Read morekuuです。台風が上陸する中、天気予報で日本海側が晴れという事で、高速道路を利用せず日本海を北上し最終地点は「竜飛岬」🚘=3=3=3秋田県につきましたが、雨☂「道の駅みねはま」で車中泊する事にしました。朝起きたら晴れていました♪───O(≧∇≦)O────♪「湯らくの宿のしろ」で朝風呂をいただき、さっぱりし青森を目指します。※朝7時~営業しています\(^o^)/ファミリーマートの駐車場に「深浦大岩」無料駐車場という看板を見つけ...
Read morekuuです。帰る前に「真山神社」へ参拝へ。鳥居を通り神社へ向かいます。真山神社の本殿は、真山(567m)山頂にあり、トレッキングコースにもなっているようで、女性2人がトレッキングの服装で登って行きました。時間的にも体力的にも本殿までは行けないので、拝殿へ。「真山神社拝殿」です。kuuも一緒に参拝しました。男鹿半島を後にし秋田県を南下して行きます。お昼ご飯は、「道の駅あきた港 ポートタワーセリオン」の近くにある...
Read morekuuです。続きです。入道崎へ行きましたが、まだ明るいので、また日の入りの時間に来ることにし、「赤神神社 五社堂」へ国指定重要文化財 数多き伝説と今に残る神話の足跡鬼が積んだ999段と言われており、石段は「鬼が一晩で積んだ」と云われるだけあり、不ぞろいで非常にデコボコしており、今まで一番大変でした。゚(゚´Д`゚)゚。999段の石段を登ると赤神神社五社堂が見えてきます。ゴジラ岩も見に行きましたが、二人共疲れて歩きたく...
Read more